ファイブアイランドのブログ

何でもとりあえずやってみる

follow us in feedly

Apple Payでライフスタイルに変化、iPhone7+Apple Payでクレジットカードを見直し。買い物は電子マネーが使える店が条件になる

【スポンサーリンク】

f:id:freedomkazu:20161208152341j:plain

 

Apple Payは全てのクレジットカードが登録できるわけではありません

登録できるのは国際ブランドでJCBとMasterCard
残念なのは国際ブランド最大手のVISAは登録不可(一部例外あり)
しかし国際ブランドで一律ではなく個々のクレジットカードで登録できたりできなかったりとわかりにくい
 
Apple Payに対応しているクレジットカード(Apple公式サイト)

f:id:freedomkazu:20161208151457j:image

 
調べたところ、国際ブランドとして圧倒的なシェアと権力を持っているVISAがApple Payの参加を蹴った
VISAに対しシェア2位のMasterCard、国際シェアの低いJCBはこれをチャンスと捉えApple Payに積極的に参加したと言われています
この情報通りであればApple Payの対応クレジットカードの状況が納得がいきます
Apple Payの決済サービスをチャンスと捉えるところもあれば、驚異ととらえるところともあり、この各社の思惑が全てのクレジットカードが対応でないというユーザーにはわかりにくい状況の原因のようです
 

現在の私のクレジットカードは1%以上の高還元率が3つ

・REXカードVISA(ジャックスカード)1.5%
・リクルートカードJCB1.2%
・楽天カードVISA1%
 
使い方は
REXカードがメイン
サブが楽天カード
リクルートはクレジットカード払いが不可のナナコ支払いのチャージ用
 

iPhone 7 PlusでApple Payに登録

現在メインで使っているREXカードVISAをApple Payに登録してみる
やはりダメでした、残念
確認するとやはり対応カードに記載無し
 
次に高還元率なリクルートカードJCBもApple Pay登録不可でした
このようにJCBであっても登録できないカードもあるのです
 
最後の楽天カードVISAはApple Payに登録できました
 
このように国際ブランドで一律ではなく、発行会社とクレジットカード毎の可否となります
 
唯一登録できた楽天カードですが還元率1%とメインで使うには少し役不足
しかも国際ブランドがVISAであるため制約があり、店舗での支払いは可能ですが、アプリやネット決済は不可となります
 

Apple Payの特徴

Apple Payはアメリカ本国で先に始まっていたこともあり、ポストペイ(後払い)のクレジットカードが基本
FeliCaを使った店頭での支払にはiDかQUICPayを使います
日本ではプリペイドが主流であるため、認知度の低かったiDとQUICPayが一気に脚光を浴びました
 
・iDは三井住友とDoCoMoの電子マネー決済サービス
・QUICPayはJCBの電子マネー決済サービス
 
日本への本気度がうかがえるプリペイド対応
プリペイド(先払いチャージ型)は唯一Suicaのみに対応
他のプリペイドには対応していなくてもSuicaが使える利便性は日本では大きい
 
Suica
JR東日本の乗車券を兼ねる電子マネー
他のエリアの乗車券との相互利用が可能で、電車、駅構内以外の街中のお店でも電子マネーとして使える汎用性の高いプリペイド式電子マネー
 

おサイフケータイとはかなり違う

おサイフケータイはプリペイドカードがメインです
各種プリペイドが使えます
もちろんポストペイのiD、QUICPayもありますが利用者のほとんどはプリペイドを使っています
 
現金での支払いはアメリカ、イギリスでは5割を切っているようです
しかし日本はまだ8割以上が現金の支払い
この事から電子マネーも現金払いが好まれる日本ではプリペイドがほとんどなのです
 
現在クレジットカード払いがメインの私にとってはApple Payのポストペイ(クレジットカード)がメインなのは使いやすい
Suicaを使用頻度が低い私にはSuicaを含むプリペイドに対応、見対応もあまり関係がありません
 

Apple Payの登録には対応カードが必須なので改めてクレジットカードを見直し

重要な点は2つ
 
・ポイント還元率の高いクレジットカードで年会費無料
・Apple Payの支払いがポイント還元の対象
(Apple PayはiDかQUICPayの支払いになります。どちらもクレジットカードの支払いと同じ扱いでポイント還元の対象になります)
 
そこでApple Pay対応の高還元率を調べました
新たなクレジットカードの発見もありましたがそれよりも驚いたのがApple Payのサービス開始に伴い、各クレジットカードのキャンペーンが目白押し
クレジットカード各社がApple Payでの利用増を見込みキャンペーン
実際にクレジットカードの利用は増えると思われます
 
Apple Pay用に新たにクレジットカードを申込ました
 

Apple Payに対応のクレジットカードで高還元率とキャンペーンを考慮し選んだのが4つ

 
一番高還元率のクレジットカード
・Orico Card THE POINT(新規入会で最大¥18000分のポイントがもらえる)

 

Apple Payを1万円以上ご利用いただくと10%分ポイントバック
※ご利用金額5万円(5000ポイント)が上限
 
国際ブランドはVISA、MasterCard、JCBを選択できます
Apple Payの店頭決済は全て可能ですが、アプリ、ネット決済の利用はMasterCard、JCBのみになります
私は海外の利用もあるのでMasterCardにしました
 
通常ポイント還元率1%
入会6ヶ月は1%上乗せの合計2%と凄い
他にもキャンペーンでかなりのお得
私の場合、最大¥18500分の内¥6000分のポイントはゲットできそうです
 
もう一つ重要なのがSuicaチャージ可能でポイント還元の対象な事
Orico Card THE POINTはSuicaチャージ可能でポイント還元対象です
※Suicaチャージ可能でポイント還元の対象なカードはかなり少ない
(一番高還元率でオートチャージ可能なビューSuicaカードかビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにはお勧めです)
 
もちろん永年年会費無料
 
ポイントの交換先も重要
Orico Card THE POINTはいくつもありますが使いやすいのは
・ナナコギフトと楽天ポイント1000P→¥1000
楽天ポイントはEdyに交換可能で汎用性が高くなります
・Amazonギフト券500P→¥500
交換単位が低いのが使い易い
 
現在メインのREXカードが1.5%なので半年はOrico Card THE POINTがメインで使える優れもの
6ヶ月後でも1%と優秀
 
唯一の泣き所は海外旅行保険がない事
無料なのでこれは贅沢ですが
 
次に選んだのが還元率は低いがキャンペーンが凄い2社
・JCB一般カード(新規入会限定キャンペーン最大¥17800分プレゼント)

 

Apple Payを使ってもれなく10%キャッシュバックキャンペーン
※キャッシュバック上限金額は5,000円まで

www.jcb.co.jp

 

国際ブランドは当然JCB(プロパーカード)
※プロパーカードとは国際ブランドが発行しているカード
※他にはAMEX、Diners Clubのプロパーカードがあります
※VISA、MasterCardはプロパーカードはありません
 
JCBオリジナルシリーズ(プロパーカード)は店頭決済、アプリやネット決済の全てが可能です
 
・三井住友カードクラシックA MasterCard(今なら最大¥8000分プレゼント) 
三井住友VISAクラシックカード 
 
Apple PayのiDでの利用を三井住友カードが¥5000まで負担しますキャンペーン
 
国際ブランドはVISA、MasterCardを選択できます
Apple Payの店頭決済はどちらも可能ですが、アプリやネット決済の利用はMasterCardのみになります
しかし入会キャンペーンのほとんどはVISAのみ、MasterCardは対象外
私はApple Payの使い勝手を優先しMasterCardにしました
 
クラシックとクラシックAの違い
クラシックAは少し年会費が高い分、海外旅行保険の一部が自動付帯になります
※どちらも初年度年会費無料
私は海外旅行に行くのでクラシックAのMasterCardと言う組み合わせを選びました
 
この2つのカードはキャンペーンが凄いのでこれだけで入る価値あり
初年度はどちらも年会費無料です
 
ここでお気付きの方も多いと思いますがこの2社はiDとQUICPayの電子マネー決済サービスを提供している会社なのです
 
その為、この2社のApple Payにかける意気込みがキャンペーンの大きさでわかります
こういう背景がわかると何故、他社に比べキャンペーンが大きいのかがすぐに理解できると思います
 
JCB一般カードと三井住友カードの特徴 
初年度年会費無料
翌年から年会費は有料になります
 
JCBオリジナル¥1350
年会費無料条件
年間利用が50万円以上で翌年無料
 
三井住友カード
クラシックA¥1620
クラシック¥1350
年会費無料条件
マイ・ペイすリボに登録し、年1回以上利用で年会費無料
 
2年目は年会費有料ですが条件により無料になります
JCBは年会費を無料にするにはメインカードにするほど使わなければなりません
三井住友はリボ登録が必須になりますが、月の支払額を大きくすることで実質1回払いになり金利無しのリボ払いが可能です
金額に関係なく年1回の利用なので年会費無料条件は簡単にクリアできます
 
ポイント還元率0.5%(どちらも共通)
(¥1000で1ポイント、1ポイント5円)
Suicaチャージはポイント対象外(どちらも共通)
 
ポイント交換はどちらも使いやすい交換先があります
・JCB一般カード
ナナコポイント200P→1000
・三井住友カード
楽天ポイント200P→1000
 
海外旅行保険
・JCBオリジナル
利用付帯
・三井住友カードクラシックA
自動付帯(死亡、後遺症のみ利用付帯)
三井住友カードクラシックは利用付帯
 
4つ目のクレジットカード
・Amazon MasterCard クラシック
 
あまりApple Pay対応カードとしては紹介されていません
 
今回の見直しに並行してAmazonカードもAmazonの買い物は還元率も高く年会費も無料で申し込みました
このAmazonカードは三井住友カードが発行しているんです
よってApple Payに対応です
しかも国際ブランドはMasterCardのみなのでApple Payの決済サービスにフル対応
一般加盟店のポイント還元率も1%とオリジナルの三井住友カードの0.5%よりも高いのも特徴です
Amazonの買い物ではプライム会員なら2%
最大のメリットはこの高還元率のポイントが自動でAmazonポイントに加算されこと
他のクレジットカードのほとんどはポイントの交換手続きが必要です
私はオリコカードも持っていますのでオリコモール経由でオリコポイントが0.5%もらえます
合計2.5%になります
 
Amazonカードは以前はポイント還元率やポイントの交換方法など悪く評価が低かったようです
しかし交換方法も改善され、還元率も上がったので現在の条件では良いカードと思います
 
入会キャンペーン
Amazonポイント5000ポイント(¥5000として使えます)
 
初年度年会費無料
年1回の利用で翌年も無料
 
Amazonカードも「Apple PayのiDでの利用を三井住友カードが¥5000まで負担します」キャンペーン対象なんです
これは三井住友カードのWEB明細サービスVpassにAmazonカードも対象だからです
Vpassにログイン後、Amazonカードに切替、キャンペーンに登録できました
 
Amazon MasterCard ゴールドもあります
こちらはゴールドカードらしい特典でポイント還元率も2.5%に上がっています
年会費¥10800ですがプライム会員費を含み、リボ払いWEB明細を組み合わせると実質¥420
しかし¥420とはいえ無料ではありませんのでこの金額をポイントでペイできる損益分岐点は月平均¥7000のAmazonの買い物になります
年間¥84000の買い物がゴールドにするかしないかの目安になります
 
私はAmazonで買い物はしますがここまでの金額は購入しないのでゴールドにはしませんでした
単純なポイント還元の金額ではなく、旅行保険や空港ラウンジの無料利用のサービスを使うのであれば年間¥420は破格の安さになります
 
入会キャンペーンの¥5000分ポイントはゴールドにはありません
 

iDとQUICPayについて

大きく3種類
・クレジットカード一体型
・専用カード
・ガラケー又はAndroidアプリ
※QUICPayは他にもコイン、スピードパスプラス、ナナコQUICPayがあります
 
クレジットカードによりiD、QUICPayを追加できないものもあります
(具体的には楽天カード、三菱UFJニコス、ビューカード、au WALLETクレジットカードはカード本体ではQUICPayを追加できません)
しかしApple Payに登録可能なクレジットカードは自動でiD、QUICPayに割り当てられ全てが利用可能です
つまりクレジットカードにiD、QUICPayが無くても使えるようになるのです
これはApple Payの特徴であり優位性です
ガラケー又はAndroidアプリではiD、QUICPayを追加できるクレジットカードしか利用できません
 
自動割り当ての結果は下記の通り
・Orico Card THE POINTはQUICPay
(カード本体ではiDとQUICPayの2種類が標準搭載されている珍しいカード)
 
・三井住友カードクラシックはiD
(カード本体にiD搭載可能、専用カードも可能)
 
・JCB一般カードはQUICPay
(カード本体にQUICPay搭載可能、専用カードも可能)
※カード本体にQUICPay搭載のディズニーデザインは無し
 
・Amazon MasterCard クラシックはiD
(カード本体にiD搭載は不可、専用カードのみ可能)
 
※クレジットカードでiD、QUICPayを申込しなくてもApple PayのiD、QUICPayの利用は可能です
私はクレジットカードのiDスタートダッシュキャンペーン(Apple PayのiDは対象外)があったので三井住友カードはiD搭載にしました
 

カード発行までの期間

・Orico Card THE POINTは申込からカード到着まで2週間かかりました
 
・三井住友カードクラシックA MasterCardは申込からカード到着まで6日で早い
 
・JCB一般カードは申込からカード到着まで4日と一番早かった
 
・Amazon MasterCard クラシックは申込からカード到着まで6日で早い
(三井住友カード発行なので三井住友カードと同じでした)
 

元々の入会キャンペーンも大きいが、それに加えApple Pay登録キャンペーンも大きい

(Apple Pay登録キャンペーン各社から出ています)
 
各社クレジットカードをApple Payに登録して使ってもらう事で利用額増が見込めるからです
その為の先行投資、販促費は微々たるもの
それだけiPhoneの影響が大きいという事ですね
 
・Orico Card THE POINT
Apple Payの利用分10%ポイントバック(ポイントバック上限¥5000相当)
・三井住友カードクラシックA MasterCard
Apple Payの利用分¥5000迄100%キャッシュバック
※Amazon MasterCardも三井住友カード発行のため対象
・JCBオリジナル
Apple Payの利用分10%キャッシュバック(キャッシュバック上限¥5000)
 
ポイントバックもありますが、キャッシュバックと言うのも凄い
しかもその還元率が10%以上と太っ腹
通常の還元率ではありえません
3社のキャンペーンは抽選でないのも特長です
他にも各社キャンペーン実施中ですが、しかし抽選だったり、金額が小さかったりします
 
※三井住友カードのApple PayのiD利用3ヶ月¥5000上限を負担(100%キャッシュバック)は先着5万名になっています
Apple Payの登録、利用ということでiPhone 7が必須の為か人数に達し締め切りましたの情報は出ていません
Amazon MasterCardが一番最後の申し込みで12/7に届き、キャンペーンに登録しました
幸いなことに無事登録でき、昨日12/7現在でも5万名にはなっていないようです
 

クレジットカードが届き、実際に利用するにあたり電子マネー対応店を探す

Apple Payの電子マネーはSuica、QUICPay、iD
・コンビニは全店対応
・イオン
・イトーヨーカドー
・ドンキホーテ
・ウエルシア薬局
・すき家
他にも沢山あります
 
セブンイレブン(Suica、QUICPay、iD全て利用可能)

f:id:freedomkazu:20161209144058j:plain

 

イオン(Suica、QUICPay、iD全て利用可能)

f:id:freedomkazu:20161209144129j:plain

 

ドンキホーテ(Suica、QUICPay、iD全て利用可能)

f:id:freedomkazu:20161209144334j:plain

 

ウエルシア薬局(Suica、QUICPay、iD全て利用可能)

f:id:freedomkazu:20161221094841j:plain

 
すき家(Apple Payのロゴがある。Suica、QUICPay、iD全て利用可能)

f:id:freedomkazu:20161218142923j:plain

 
逆に電子マネーが使えない店
・ガソリンスタンド(キグナス)
・ホーマック(灯油を購入している)
・ケーズデンキ(たまに使う電気屋さん)
※ホーマック、ケーズデンキ共に電子マネーは楽天Edyのみ使えます
 
以前はクレジットカードで支払いをしていました
(9割以上は使えます)
使えないのはクリーニング屋、洗車機、一部の飲食店
 
しかし今では電子マネーを使う必要があるため、電子マネーが使える店を使っています
(キャンペーンの条件がApple Payの利用)
私の場合コンビニ、イオン、ドンキホーテの3店でほぼ日常的な買い物は済みます
 
クレジットカードを使わなくてはならないのはガソリンスタンドと灯油を購入するホーマックのみ
どちらも頻度は低いです
 
もちろん電子マネーが使える事が全てではありませんので、家からの距離や、使い勝手や品揃え等も踏まえています
 

以前と利用する店がApple Payを機に変わりました

iPhone7の購入と共にApple Payが使えるようになったことがきっかけで、クレジットカードを見直し、決済方法から利用店をも見直すということになりました
つまりiPhone7とApple Payですっかりライフスタイルが変わりました
しかしこれが悪いことではなく、便利になり今まで以上にお得になりました
更にクレジットカードや電子マネーを含めた決済サービスを深く知る良いきっかけにもなりました
 
今まではREXカードを使う
使えない場合は現金払い
とてもシンプル
 
しかしクレジットカードを含めサービスは変化しておりその時にはベストでも時間と共にベストではなくなります
私の他の事例で言うと、インターネットプロバイダー、携帯電話キャリアがあります
やはり見直した結果、変更しました
次に見直しをする予定は電気です
電力自由化で東電以外からも購入できるようになりました
何事も定期的な見直しは必要です
今回はiPhone7がきっかっけ
今までと同じは楽ですが、環境の変化は早くお得ではなくなり相対的には損をすることになります
今回の件で改めて定期的な見直しの必要性を実感しました
 
Apple Pay対応のクレジットカードも今後増えていくと思います
VISAの動向も気になります
現段階ではApple Pay対応を含めメインのクレジットカードをどれにするかはわかりません
しかしiPhoneユーザである私はApple Pay対応が絶対ではありませんが、大きな要素となるのは間違いありません
follow us in feedly